投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

新しくなった門司港駅1。

イメージ
5月13日に、(2019年3月10日に復元グランドオープンされた)JR門司港駅と門司港レトロに行ってきました。 2010年の門司港駅とぱっと見てわかる変わった点としては駅の前についていた「ひさし」が無くなっていることです。ひさしが無い状態が出来た当時のオリジナルの門司港駅なのだそうです。 コンクリートの駅と違って木で作られた門司港駅は木の温かみ、照明器具のまるい曲線、照明器具から出ているやわらかな光、どれも懐かしいレトロな感じがします。 1914(大正3)年に今の駅舎が竣工されたということなのでレトロというよりは大正ロマンな感じでしょうか。 駅舎の通路右側には整然と 椅子とテーブルがならんでいますが、これは中に出来たスターバックスのものでしょうか、今風な感じです。 駅舎左には2階に上がる階段があって(時間前なので閉鎖中でしたが)階段も木で作られていて、ここを上がると2階には「みかど食堂」があります。 門司港駅は駅として機能しているので、利用客が普通に中を歩いていますす。構内 右手には新しく出来たスターバックスコーヒーがありました。 スターバックスコーヒーのある場所は以前は待合室だったところだそうです。 切符売り場の反対側、スターバックス側のホームより、この壁の向こうが待合室になっているところの壁に大きなパネルが設置してあって門司港駅の映像が流れてました。 改札口の手前左には切符売り場がありました。今は自動販売機で切符を買うのですが、 手売りの切符売り場の窓が残されています。 自動販売機は2台設置してありますが、すぐ横にあるのにも関わらず2台の自動販売機の設置場所の位置が上下で違ってました。 自動販売機の手前にはみどりの窓口がありました。 大正時代に作られた駅舎を再現したものなのでシンプルな作りですね。必要最低限の設備しかないようです。売店とか土産物売り場とか、うどんを食べられるところだとか、スターバックスもだけれど、いつも利用するのであればそういう施設も作ってほしかったような気がします。 続きます。

小倉駅構内の佐賀物産展で嬉野茶を買ったよ

イメージ
17日の金曜日、小倉まで行ってきました。 3ヶ月に1度の奥さんの定期検診日です。小倉駅についたのが11時前、診察が終わったのが13時前でした。この日は小倉駅構内で佐賀物産展をやっていました。帰りの電車に乗る前に佐賀物産展を見ていると嬉野茶を売っていたのでちょっと見てみました。 嬉野茶以外の九州の有名なお茶といえば「八女茶」や「知覧茶」があります。私は嬉野のお茶は甘みが強いので好きです。どれを買おうか迷ったのですが葉っぱのお茶ではなくて粉茶を買いました。50gで540円でした。葉を捨てる手間がかからないのと美味しいのとで最近は粉茶をよく飲んでいます。 さて、小倉といえばPodcast "Lifestyle MUSEUM vol.577" でマンホールマニアの方が「北九州市に銀河鉄道999のマンホールがある」と言っておられました。銅像があるのは知っていたのですがマンホールがあるとは知りませんでした。マンホールの場所が駅からそう遠くなさそうなので機会があれば探してみようと思います。 さて、この日は朝から鼻水がとまらなくて、どうにも調子が悪いので小倉から帰ってきて、地元の内科に行ってきました。インフルエンザとは言われませんでしたが、喉が少し赤いね、といわれて、風邪薬と鎮痛剤をもらいました。 熱は36度6分と私としては微熱。早めに寝ましたが、今日19日現在、まだ治らなくてマスクが手放せません。みなさんも健康には気をつけてください。 では。