投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

鱒渕ダム

イメージ
昨日は北九州市小倉南区にある「鱒渕ダム」に行ってきました。 小倉といえば大都会を思い浮かべますが、小倉南区の南の方に行くとカルスト台地の平尾台とか、たけのこで有名な合馬とか、菅生の滝とかあってどちらかというと自然豊かな地区、悪く言うと田舎です(小倉南区の住民の弁。)。 紅葉を見ようと思ったのですがすでに紅葉の季節は過ぎていたようです。一応、紅葉の情報サイトをみて出かけたので、終わっていることは予想はしてたのですが、初めて行く場所なので紅葉がなくても良い覚悟だったので残念な感じはありません。 それでも山には紅葉の名残がありました。遊歩道を歩いていると風にあおられて山際の木々が揺れて枯葉がひらひらと舞い落ちてました。それが太陽の光を反射してきらめいて幻想的な景色が見れました。 ダムに着いたのは、気温が上がっていない午前の早い時間で、ダム湖の水面にはもやがかかっていて、それがゆらゆらと水面を漂っていました。水面から立ち上る水蒸気だったようです。太陽が上って明るく気温が上昇した帰り際にはもうもやは消えていました。 駐車場から堰堤を渡って管理棟まで行ってダムカードをもらいました。ブザーを押した時に管理等の中の人と目が合って、肉声でダムカードの件を伝えたので、インターホンに出た方には「今ダムカードの件で話しをしました」と伝えました。 ダムカードを貰うときには住所や名前などを書かされることが多いのですが、鱒渕ダムでは何も書かず、何も聞かれませんでした。ダムカードは何枚必要ですか?、ということだけ聞かれました。 管理棟の奥は柵があって車は入れなくなっていましたが、サイクリングコースになっていました。奥まで歩いていくと赤い橋がかかっていて、渡っていると向こう側から男の人が歩いて来られたのでびっくりしました。ダム湖の回りを散歩されていたのでしょう。 ダム湖の横を走って登ってきている人がいて、何キロか離れた街中まで戻った時に同じ人を見てどこから走っているんだろうと思いました。 では。

サボテン消滅!

イメージ
サボテンが消滅しました。なぜなんだろう。 元気がだんだんなくなっていっているのには気がついていました。表面がしわしわになっていっているのにも気がついていました。 で、気がつくと山が一つ消えていました。また気がつくとまたもう一つの山が消えていました。 で、とうとう全く何も無くなってしまいました。右の丸い鉢に入っていたのですが、みごとに土しかありません。 買ってから40日できれいさっぱり跡形もなく消えてしまいました。ネットや本で色んな資料を見て育て方を調べていたはずなんですが、奥さんはもうサボテンは育てないと決断したようです。 だれか育て方をご存じの方がいたら教えてほしいものです。 では。

川辺ですすきが揺れていた。

昨日の日曜日、11時過ぎ、気温は14度。帽子とジャンパーでフル装備なので体は寒くは無いのですが風が冷たくて顔が寒いです。 買い物から帰ってきたのが10時半、奥さんに一緒に歩こうかと誘ってみたのだけれど、行かないとの事だったので一人で散歩に出かけました。奥さんは家の中を歩くので外は歩かないのです。ジムでトレーニングしていると思えば家の中を歩くことも悪くないと思います。 11月の後半は散歩を少しさぼってしまったのだけど、散歩は休みの日の日課にしています。はあちゅう流に言えばルールにしています。ルールだから時間がくればルーティンとして歩きます。 散歩のルートは飽きないよう毎回少しづつ変えています。住宅街を歩く時はどう見ても不審者っぽいのでよそ見をしないようにして早足で歩きます。道路や川沿いは景色を見ながらゆっくり歩きます。自宅を中心に円を描くようにぐるっと1周して帰ります。 昨日は川辺でススキが揺れてました。閉目られた店の窓ガラスに講演会のポスターが貼ってありました。11月28日の林真理子の講演会です。もう終わっています。公園のブランコに危険と書かれた紙が紐でぐるぐる巻きにされた上に留められていました。小さな公園があちこちにありました。 街角には散髪やさんや美容院が思っていた以上にありました。道路標識の市立市民病院の「市民」の字が白く塗られた上に書かれてました。おそらく「中央」と書かれていたのを修正したのでしょう。 銀杏の葉が電線の上に完全に乗っかっています。小学校のある場所は海抜22.4mで、土砂災害以外の避難場所に指定されてました。道路を作ってます、との表示。令和2年2月28日まで。あと3ヶ月ほどで道が出来上がるようです。 1時間以上歩いたので汗が出てきました。足もかなり疲れました。音楽を聞いているイヤホンからRaRaRiotの軽快で明るい歌が聴こえています。 やっと遠くに我が家のベランダが見えてきました。12時半には帰るよと伝えていたので遅くならないよう、少し早足で歩きました。 では。